「令和6年度能登半島地震支援活動報告会」

~今、私たちにできること~ 開催のご案内

毎年、ビハ-ラ長野では情報交換並びに、新規会員募集のため報告会(新年会)を開催しております。※以前は東日本大震災活動報告会を開催しておりました。

 このたび、令和6年能登半島地震における被災地支援について、ビハ-ラ長野としても数回支援を行いましたが、継続的な支援に至っていない現状にあります。

今回の報告会は支援活動が減少している状況を踏まえ、更なる支援の輪を広げるため、宗派・能登半島支援センター コーディネーターの篠原 法樹さんをお迎えして、1年が経過した被災地の現状や、今後の支援活動の有り方などを含め報告をいただき、今、私たちにできることについて皆さんと確認したいと思います。

また、報告会終了後、恒例の新年交流会を開催いたしますので、是非ご参加をお待ちしております。

長野教区教務所長 酒 井 隆 哲

ビハ-ラ長野代表 市 川  和 也

1.日  時 1月23日(木)15時~17時 終了後、新年交流会(会費制)講堂にて

2.会  場 ①本願寺長野別院 講 堂       ②オンライン(Zoom使用)併催といたします。

3.参加対象 趣旨に賛同する方 ビハ-ラ会員・教区内寺院関係者・門信徒・医療関係者など

4.報 告 者 社会部(災害対策担当)(社会事業担当)事務職員

浄土真宗本願寺派令和6年能登半島地震支援センター コーディネーター 篠原 法樹さん

5.参加費  ①報告会 無料

②交流新年会参加費 ¥1,500-(料理・お酒持ち込み歓迎)

6.主  催 ビハ-ラ長野

8.申込締切    下記参加申込書にご記入の上、FAX・グーグルフォーム・メールにて1月20日(月)までに、長野教区教務所(ビハ-ラ長野)までお申し込みください。

ZOOMにて参加希望の方は、メールアドレスをご記入ください後日招待メールを送信いたします。

9.お問合せ 〒380-0845 長野市西後町1653 本願寺長野別院内長野教区教務所(担当:中島・笠原)まで

TEL026-232-2621 FAX026-235-0210 nagano-b@io.ocn.ne.jp

10.申込先 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfytXRVjJSV465Khw1Jxt2GOExuJAbzpEXnIggmUEc1qogeMg/viewform?usp=header